パチ&スロ小ネタ

パチンコスロット業界用語まとめ!お店で使う言葉もあるよ!

どの業界にも存在する業界用語。

中でもパチンコ業界には日常生活では使わない用語がたくさんあります。

 

遊技をしたことがあるユーザーでも意味はよくわからない言葉、ブログやネットで飛び交う業界用語も実際に働く人間は使っていない言葉などを紹介していきたいと思います。

 

パチンコやスロットを打ちに行った時に聞いた言葉でわからないものがあったら調べてみてくださいね。

パチンコ店編

ホルコン

 

ホールコンピューターの略。
遠隔などの噂話などで登場する。
実際にスタッフは「ホールコン」と伸ばしており「ホルコン」とは言う人を聞いたことがない。
昔は大型の機械だったが今はただのパソコン。全台のデータが集約されているが台からの情報を受けるだけでコンピューター側から操作することは不可能。

 

パチンコ(スロット)台が設置されている場所のこと。
打ち込まれた玉の巡回やお金の搬送路、電気系統の配線なども内蔵されている。

 

ユニット

玉(メダル)貸機のこと
台の間に挟まれているので「サンド」ともいう。

 

景品場

出玉を景品を交換する場所。景品カウンター。
女性が入っていることが多くかわいい女性だと話しこむ客がいて並びが長くなることもある。最近ではコロナ禍でのこともあり接触を避けるため無人払出のカウンターも登場。

パチンコ編

スタート

盤面の真ん中にあるスタートチャッカーに玉が入るとデジタルが回転すること
お客は千円で何回回転したかでボーダーを見るが店側は1分間当たりに何回転したかでボーダーを見る
機種によって差はあるが1分間に5回から6回の間にだいたい収まる。

 

アタッカー

大当たりした時に開く部分。
ここに玉を入れることで大当たりの出玉が獲得できる。
1発入ると最大で15個まで払い出しをすることができる決まりがある。

 

ブドウ

パチンコの盤面で玉が重なってしまう状態のこと。玉がかりが正しいが見た目の形状が果物のぶどうに似ていることからそう呼ばれる。

 

確変

特定の図柄が揃うと突入する大当たり確率が甘くなる状態「確率変動」の略
ほとんどの機種がこの確変図柄で当ててそれが継続することで大量獲得ができる。

 

B(ベース)

通常遊技中の1分間に出る出玉の割合
1分間に100発打ってスタートに5回入った時(スタートの払出が3個の場合)
5回×3個÷100発=15% → B 15

 

BA(確変中ベース)

確率変動中の1分間に出る出玉の割合
確率変動中は電チューといわれる役物が開くことで玉を減らさずにスタートを回すことができる状態になるためその割合を表す指標
90%~99%の間で営業している店は優良店といえる
GANTZはこの確変中に小当たりさせることで確変中にハマればハマるほど出玉を獲得する性能にしてヒット機になる。

 

時短

大当たり終了後などに突入する電チューが開きやすい状態。
大当たり確率は通常に戻るが時短中は玉を減らさずにスタートを回すことができるおまけ状態のこと。
スタートの回転時間が確変中と同様に高速で消化されるため時間短縮→時短と呼ばれる
メーカーの確変継続率はこの時短中に引き戻す当たりも含まれる

 

遊タイム

特定の条件(回転数)に達すると時短に突入する機能のこと
長年待ち望まれたパチンコの天井機能ともいえる。
発動条件は「低確率時(通常時)の大当たり確率の分母の2.5倍以上、3倍以下の回数」と決められている。
例えば1/319の確率の機種であれば1212回転も時短をつけることができる。
発動条件は大当たり確率の分母の2.5倍~3.0倍以下なので798回転~957回転ハマると発動できるようになる。
1/319の機種で1200回転の時短があれば1回は当たる可能性が高いのがわかると思います。
ただし、この機能は確変ではないので必ず当たるわけではないこと。もし時短を消化してしまうまでに当たらなかったら遊タイムは終了し、通常状態に戻り、以降はどれだけハマっても発動しないので深追いは注意が必要。

もしそうなった場合は店員さんに相談したら電源を落としてリセットしてくれる優良店もあるかもしれないのでダメもとで一度聞いてみることをおススメします。

スロット編

リール

スロットの回る筒状の部分。回胴とも言う。
スロットの正式名称は「回胴式遊技機」

 

設定

スロットには1〜6までの設定というものがあり、設定毎に大当り確率(抽選確率)が変わる。数字が大きい方が当たりやすいが、必ず出るわけではない。
最近では設定3・4がない機種や設定6より上の設定「H」があったりもする。

 

BIG

ビッグボーナスの略。BBとも表記される。
777や特殊絵柄を揃えた時に小役が揃いやすくなる状態に突入する。基本的にスロットはこのビッグボーナスを揃えるのが目的。

 

RB

レギュラーボーナスの略。同じボーナスだが獲得枚数(コイン)が約1/3のおまけボーナス。「オバケ」「バケ」「BAR(バー)」とも言う。由来は確かではないが、ビッグボーナスだと思ったらレギュラーボーナスに「化けた」という説やスロットが発売される前のパチンコしかない頃にデジタルで「7」が揃ったあとに小デジタルでも当たらないと出玉がなかったため、出そうで出ない「おばけ」という説がある。「BAR」は山佐のレギュラーボーナス絵柄が「BAR」であったためにそう呼ぶ人が今も生息している。

 

ウエイト

スロットの1プレイ毎の時間が決められているため、その時間以下(高速消化)してる場合リールが回らない「待ち時間」が発生すること。
現在は「4.1秒」と決められており、どんなに早く止めても次のゲームが始まるまでに4.1秒の間隔があく。
これは射幸性を上げないためであり、消費金額の上限を設ける目的もある。
例)1時間3600秒÷4.1秒=878ゲーム
1日13時間×878ゲーム=11,414ゲーム
これ以上は理論的に回せないので上限になる

 

ビタ(押し)

スロットで目押し上級テクニックのこと。一コマの狂いも無く狙った目を止める。ビタ押しとも言われる。

 

RT
リプレイタイムの略で、特定条件下でリプレイの確率が大幅にアップする状態のこと。
メダルをほとんど減らさずに次のボーナスを当てるまでゲームができる。

 

AT
アシストタイムの略。成立した小役の押し順などを教え(アシスト)てくれることでメダルが増える状態のこと。

 

沖スロ

メダルの大きさが直径30mmのものを使うスロットの呼び方。
沖縄では、完全告知の30パイ機が多いため、「沖縄スロット」「沖スロ」と呼ぶようになった。店側はメダルの大きさでメダルカウンターを分けたりするので「30パイ」と呼ぶこともある。

その他

営業時間

営業時間は風適法と各都道府県の条例によって決めれらています。
東京都であれば10時から23時まで、お隣の神奈川県は9時から23時までと条例によって違います。

全国的には大きく分けて上記の2つに分けられます。
都道府県別に見ると

9時から23時
北海道
岩手県
秋田県
福島県
山形県
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
茨城県
栃木県
岐阜県
愛知県
徳島県
香川県
高知県
鳥取県
岡山県
島根県
広島県
山口県

10時から23時
宮城県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
石川県
山梨県
長野県
静岡県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
愛媛県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県

8:30から23時
青森県

9時から24時
沖縄県

特例として、三重県では年末年始はオールナイト営業ができます。
もともとは伊勢神宮への参拝客のためにトイレを貸すというのが目的で始まったそうですが、今ではすっかりイベント化してますね。
さすがに昨年末はコロナ禍ということもあり自粛した店舗もあったそうですが、関係ない店舗もあったようです。
個人的には長時間営業しているということは、どれだけ負けるのかと考えるだけでも恐ろしいです笑

まとめ

いかがでしたでしょうか?
まだまだ業界用語はたくさんありますが、これらを豆知識として覚えておくと、友達と話すときに「おっ!」と思われるかも!
パチンコ業界は基本的に行政から厳しいルール(法律)の下に許可を得て営業しているのでそのあたりも知ってみたら面白いかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です